PEACE IN TIME
日大の学生による大麻所持に関する報道の仕方やネットのコメントを見聞きして戦争が起こるときってこういう流れ(風潮)なんだろうなと思った。 兵庫県知事の一件で最近になってようやく既存メディアは報道の仕方を反省してるけど戦争が絡むと再びおかしな報…
子どもの自殺を防げるのは親 うちの子は大丈夫、関係ないじゃなくこういう相談窓口の存在もさり気なく教えておくべきだと思う チャイルドライン® 18さいまでの子どもがかけるでんわ 子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省 法務省:…
横浜市栄区 www.youtube.com 平和とは言葉海と風の言葉平和とは鳥あなたの笑みの様に囀る鳥 平和とは愛友人のように敵を愛すること平和とは愛あなたが子らに注ぐ愛 私を求めてあなたはあちらこちらを捜すけど自分のそばだけは見忘れているあなた自身を求めて…
www.youtube.com
湯を沸かそうとコンロのスイッチをひねり火を見た瞬間、原爆の閃光の記憶は突然よみがえる 広島県呉市の女性はその日以来、一度もコンロにさわれない。 去年からは飛行機の音が聞こえると、「爆弾を落とすのでは」と感じて耳をふさぐ。 広島の爆心地から約1…
撮影地;横浜市 I Girasoli (ひまわり/Sunflower) - Love theme from 'Sunflower' - YouTube
www.youtube.com
神奈川県鎌倉市腰越 腰越商店街
桜は、日本人にとって自分がこの国で生まれ育った証そのように思えたのは、戦時中の桜にまつわる話から。 戦艦大和の沖縄への出撃。兵士達は、生きて帰ることはないと知っていた。 出撃前日、瀬戸内海で訓練中の艦上で「桜、桜」と叫ぶ声が上がったそうだ。 …
横浜市中区福富町 差別事件が起こってしまってから差別をなくす努力をするよりも、起こる前に差別の芽をつむ努力に要するエネルギーの方がはるかに少なくてすむ。 横浜という多文化が共生する地で育ったのにそういう教育を受けたことがなかった。 今の小学校…
朝日新聞の朝刊、町田市での小学校6年生の女児の自殺に関して「配布端末での悪口 管理に不備」とか「SNSとのつき合い方を議論すべき」とかを社説と社会面で語っていたけど本質は、そこじゃないよな ---------------------------------------------------- …
「おはよう」その一言で友を救うことも出来る。 「おはよう」それは仲間と認める言葉。
安心正見 苦悩解脱
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 龍口寺
www.youtube.com
www.youtube.com ドイツ軍の塹壕から「きよしこの夜」が聞こえてきました。戦場に響き渡るその歌を歌っていたのはクリスマス慰問のためにドイツ軍の塹壕を訪れていたドイツの有名なテノール歌手ヴァルター・キルヒホフ キルヒホフの美しい歌声には誰もが心を…
www.youtube.com
私は何も聞こえないまるで水の中にいるみたい 目が見えない人は闇の中にいるみたい 体が不自由な人は石の中にいるみたい 健全な人はどんなところにいるのだろう 石田楓南 14歳 聴覚障害 NHKハート展より 撮影地;横浜駅東口
思い出して肌のぬくもり優しい瞳穏やかな笑顔
www.youtube.com
www.youtube.com 横浜市中区根岸台
太平洋戦争の時もそうだったように戦争って政治の中枢を担う人達がいきなり起こしたものではなくそこに至るまでの...庶民の後押しもあったから 人は、自分の生活を第一に考えるから厭戦・反戦を心に秘めた大多数の人達も好戦に転じる世の中が来るかも知れな…
2年前に生活保護を受けるまで、長野県に住む女性(30)の食卓に、しょっちゅう並んだ献立だ。ざっくり混ぜて食べると、油のコクで空腹が満たされる気がした。最初はツナ缶の残りの油をかけていたが、缶詰は買えなくなった。長女(9)と次女(8)は「お…
紅白帽 見えなかった紅白帽たいしたものじゃないからと関係ないよと触れようともしなかった 丘の上のカップの中にいたのは混ざり合おうとしない私達液体に含まれていた酷い臭いの沈殿物 自我というやいばが帽子を引き裂く姿をシャボンの中から眺めてたでもそ…
源氏池 鎌倉市雪ノ下2丁目 池の中の君へ 何処に行こうとしているの 見つけようとしているの 自分では解決できない池の波紋 どんなに動き回っても元の場所 少しでも少しでも光が見えたなら 歩いていけるかもしれないね その光は友達の何気ない挨拶の言葉 何…
鶴見駅4番線ホームの壁時計 金ジョンス 今日もありがとうの気持ちを刻みながら時計は回っている吹きすさぶ雪や雨に打たれながらも50年を一日の如く回り続けている 関東大震災朝鮮人虐殺の生き地獄の中で救いの手を差し伸べてくれた日本の方々その恩情を刻み…
CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2023 PACIFICO YOKOHAMA 君は、冷たそうで近寄りがたいでもカメラの前で見せる姿は、そうじゃない 消費者商品のために、君はポーズを決めるそれは何百万人もの目に触れる 君が飾る雑誌の表紙を見たよまた会いたいな、君は成功者に…
横浜市中区山手町235 So this is XmasAnd what have you done?Another year overAnd a new one just begun 今日はクリスマス何をした1年だった?今年もまた過ぎ去って新しい年が始まる And so this is XmasI hope you have funThe near and the dear oneThe …