横浜散歩
汽車道 横浜市中区新港2丁目・西区みなとみらい二丁目
2022.11.10 横浜市金沢区金沢町212-1 鎌倉時代に北条実時が建立した金沢北条氏の菩提寺 朱塗りの赤門をくぐると桜並木の参道が続き、突き当りには仁王門。鎌倉時代に造られた高さ4m仁王像が出迎えます。 その仁王像(金剛力士像)は、1323年(元享3年…
横浜市金沢区白帆1番地 横浜ベイサイドマリーナは、アジアで最大規模を誇るマリーナとして1996年に開業。 各種ブランドのアウトレットショップやレストランなどからなる「三井アウトレットパーク」を併設ショッピングや食事を楽しむこともできます。
横浜市中区南仲通
横浜市中区南仲通
横浜福富町コリアタウン 横浜市中区
横浜市中区福富町西通
横浜市中区福富町仲通3
横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所庁舎31階フロアーより俯瞰
横浜港
旧横浜外防波堤北灯台は、1935年4月10日に建造、初点灯。大黒ふ頭側の北灯台は赤色、本牧側は白色となっています。 2019年3月、所管していた海上保安庁が、必要性の低下などを理由に廃止・消灯。 横浜市歴史的建造物
横浜市中区新港2丁目
横浜市中区
横浜港 横浜清港会 <清掃船> 清浦丸
横浜市西区桜木町 東急東横線跡地高架線下
横浜市西区桜木町 東急東横線高架線跡下
横浜市西区桜木町 東急東横線高架線跡下
横浜市西区桜木町
横浜市神奈川区浦島町~子安通1丁目 アナゴ漁は、餌のイワシやイカを入れた塩化ビニールパイプを海に沈める「アナゴ筒漁」。 午後2時ごろ漁に出てパイプを海に沈め、翌朝引き上げる。 捕ったアナゴはいけすに入れて横浜や豊洲、川崎南部市場などに持っていく…
横浜市西区みなとみらい2丁目
横浜市中区新港2
鶴見駅4番線ホームの壁時計 金ジョンス今日もありがとうの気持ちを刻みながら時計は回っている 吹きすさぶ雪や雨に打たれながらも50年を一日の如く回り続けている 関東大震災朝鮮人虐殺の生き地獄の中で救いの手を差し伸べてくれた日本の方々その恩情を刻み…
横浜市中区新港2
横浜市中区港町5丁目 マリナード地下街 1977年10月29日に開業した全長約200mの東側を上にした「L」字型のメインストリートを持つ地下街 横浜市営地下鉄関内駅馬車道口とJR根岸線関内駅北口、イセザキモール、馬車道商店街とを結んでいる。
待ち合わせ場所 いつもの桜木町に 君はもう来ない
横浜市磯子区久木町20-5 戦後の闇市が発展してできた「浜マーケット」。 戦時中に戦車が通るためにつくられ疎開道路となり戦後は空き地となっていた道に一間間口(約1.8m)の店が10軒ほど並んだのが始まり。 現在の磯子消防署の位置に磯子区役所があるなど(1…
よこはま動物園ズーラシア 横浜市旭区上白根町1175−1
横浜市中区
桜木町
横浜市中区福富町西通