PEACE IN TIME

ギャラリー形式のMy Photograph Album

浦賀の渡船 その1

f:id:soft_machine:20211027113534j:plain

 
ポンポン船の愛称で親しまれ、
浦賀のシンボルになっている渡船は、
港に隔てられた東西の浦賀の町を行き来する人にとって、大切な交通手段。
 時刻表は無く、渡船が対岸にいるときは、
呼び出しボタンを押すと、すぐに来てくれます。
約3分ほどの船旅ですが、
浦賀造船所跡地に建つクレーンや
ドックを海から眺めることができます。
 
 渡船は、浦賀奉行所が置かれてまもない
享保10年(1725年)ごろから始まる長い歴史を持っています。
 江戸時代には、船が1艘で船頭さんが2人。
この船頭さんの生活と船の維持管理は、
東西浦賀の人々や、
鴨居や久里浜などの近隣の方の協力を得て、
まさに生活に欠かせない船でした。
 
 明治11年(1878年)からは、
東西浦賀の17町内会の共同体が維持管理をするようになりました。
 この時の運賃は1人1厘5毛で、営業時間は朝6時から夜10時までで、
夜間の運賃は倍額と定められました。
これが公営交通としての渡船の誕生です。

 浦賀町が渡船に関わるのは、
それから40年後の大正6年(1917年)のことです。
 この頃が渡船の最盛期であり、
1日の平均乗船客が1,000人にも達していて、
現在の場所から300mほど港の内で、
もう1ルートの営業が行われていました。

 昭和18年4月、浦賀町が横須賀市と合併して、
渡船も横須賀市からの委託経営となり、
昭和30年代後半には機械化された船による航行となりました。
 現在の船(愛宕丸)は、平成10年8月9日に就航しました。

 それまでの木造船から大型化し、
江戸時代の「御座船」をイメージした
FRP(強化プラスチック)製の船になっています。

 ちなみに、渡船の航路は「浦賀海道」と名付けられ、
全国でも珍しい水上の市道(2073号線)です。
 
 

乗り場

利用料金:大人150円、子供50円、その他(自転車等)50円(定期券、回数券は発行していません)
航行時間:朝7時から夕方6時ごろまで。※12時から13時までは、お昼休みです。
定休日:12月31日から1月3日までは休航します。
 ※荒天時(波が高かったり、強風の場合)や船の点検時には休航します。